L-ISA Controller

商品概要
3Dオーディオソフトウェア
L-ISA Controllerは、L-ISAのすべての機能の中心であり、オブジェクトベースのミキシング、包括的なコントロールとプログラミング機能を一つのプラットフォームで実現する統合ソフトウェアスイートです。
非常に直感的な3Dミキシング環境を提供し、多次元的なミキシングのプロセスを容易にします。
L-ISA コントローラーを使用する理由
見たままを聴く
オブジェクト ミキシング アプローチの力で、あなたのミックスを現実と一致させましょう。
ハイパーリアル、またはイマーシブハイパーリアルを手に入れよう
ハイパーリアルサウンドでサウンドスケープのパノラマを拡大して臨場感を高めたり、ハイパーリアルイマーシブサウンドで聴衆を音楽の中に没入させましょう。
空間でのミキシング
先進的なグラフィカルインターフェースを介して、すべてのサウンドオブジェクトを制御し、プログラムすることができます。
楽器を分離させたい?
空間を使ってください。
ミックスをどこにでも持ち運べる
プリプロダクションからライブショーまで、ミックスを簡単にスケーリングできます。
音響のリアリティを高める
先進のルームエンジンでミックスに深みを加えましょう。
プロセスを合理化する
制作フローに適切に統合されるソフトウェアの包括的なエコシステム。
特徴
L-ISA Controller 3.0
ステレオマッパー
ステレオミックスを維持しながら、L-ISAシステム設計の可能性を最大限に引き出すことができます。 ステレオ マッパーを使えば、自分のペースでミックスをステレオからイマーシブへと移行させることができます。
革新的なFXエンジン
FXエンジンには、コントロールと空間的な振る舞いを完全にカスタマイズできる9つのプログラム可能なエフェクトが搭載されています。FXチェインで複数のエフェクトを積み重ねてオブジェクトを無制限に増やすことができ、シンプルなミックスも新しく複雑な方法で生き生きとしたものにすることができます。
スナップショットエンジン
高度なスナップショットエンジンを使って、ソースやソースグループの動きや軌跡をプログラムできます。各スナップショットのオブジェクトの位置を視覚化することで、位置の追跡が容易になります。MIDIプログラムチェンジ、MIDIタイムコード、OSCを使って、スナップショットをトリガーすることができます。
空間のミックス
オブジェクトベースミキシングプラットフォーム
L-ISA Controllerは、ミキシングエンジニアやサウンドデザイナーのために設計された直感的なユーザーインターフェイスです。このタッチフレンドリーなソフトウェアは、L-ISAの全機能の中心であり、高度なオブジェクトベースミキシングと幅広いコントロールとプログラミング機能を実現し、事実上、無限の創造性の自由を提供します。
立体音響
各サウンドオブジェクトに5つのパラメータを設定し、3D環境でミックスします: パン、ワイド、ディスタンス、エレベーション、Auxセンド。あなたの創造性を発揮して、個性的なミックスに仕上げてください。
ルームエンジン
特許出願中の革新的なルーム エンジンを使用して、お好みの会場にミックスしてください。 事前に定義されたパフォーマンススペースを使用するか、独自の音響環境を作成して聴衆と音楽を融合させます。
空間フィル
L-ISAミックスをフィルシステムに拡張し、最前列の観客(フロントフィル)や離れた場所にいる観客(ディレイスピーカー)にハイパーリアリズムをもたらすことができます。
インプットディレイ
静的または動的なディレイを使用して、出演者のサウンドを実際の位置につなげます。
スケール・シミュレーション
プリプロダクションからライブまで、自分のミックスを簡単に持ち運べます。ライブ会場では、ライブスピーカーシステムにより、オブジェクトの位置や軌跡をそのままミックスに反映させることができます。ルームエンジンは、新しいスピーカーシステムに自動的に適応し、分散エネルギーよりも直接音が優先されるようにします。
クリエイティブ・エコシステム
L-ISA デスクリンク
ミキシング・テクニックのパラダイム・シフトに参加しましょう。ただし、いつも使っているミキシング・コンソールは変えずに。コンソールから直接 L-ISAパラメータをコントロールし、スナップショットを保存しトリガーしてオブジェクトの移動を行います。
L-ISAコントロールプラグイン
L-ISAパラメータをデジタル・オーディオ・ワークステーションの任意のトラックに直接組み込んで、プリプロダクションやポストプロダクションに使用することができます。
オープン・サウンド・コントロール(OSC)
L-ISA にOpen Sound Controlをネイティブに統合して創造力を発揮しましょう。OSC対応のメディア エンジンとフレームワークを使用して、ショー コントロール環境とインターフェイスにしたり、複雑なリアルタイムのオーディオビジュアル動作を構築したりできます。ADM-OSC相互運用性の業界標準で将来に備えてください。
トラッキング
L-ISAコントローラーからステージ上の音源を手動でトラッキングでき、ネイティブに統合された認定トラッキングソリューションやPosiStageNetプロトコルを使用してこのプロセスを自動化することもできます。これまでにない没入感を提供します。
更新履歴
2023 年 5月
L-ISA Controller v 3.0の新機能
- L-ISA Studio:最大出力数が 12 から 16 に増加
- 新機能FXエンジン:
- FX をソースまたはソースのグループに割り当てて、複雑な空間的な振る舞いを作成します
- スタジオ制作からライブパフォーマンスまで空間的な振る舞いを操作します
- FXプリセットはセッションやロケーション間でインポート/エクスポートが可能です
- 新しいスナップショット編集モード:1つまたは複数のスナップショット内のオブジェクトの位置をすばやくプレビューして編集できます
- スナップショットエンジンの更新: 通常のスナップショットを作成した後、追加アクションで充実させることができます
- 新機能ステレオ マッパー:
- システムのキャリブレーション、チューニング、ルーティングを変更することなく、ステレオミックスをフロンタルL-ISAシステムに出力します
- L-ISAで使用出来るSPLコンターを最大化し、時と場合に応じてステレオ・アプリケーションとして使用できます
- MIDI設定とフィルタリングの改善
- ステレオリンクされたソースでのL-ISAプラグインの改善
詳細はリリースノートまたはL-ISAコントローラーのヘルプをご参照ください
L-ISA Controller v 2.5の機能
- L-ISA Studio:Windows 版をリリース
- L-ISA Controller:
- サウンドスケープ:右側に新しいナビゲーション・ペイン
- レベル・コントロール:自由に割り当て可能なユーザー・フェーダーと、各レベル・フェーダーに対するミュート・ボタンを追加
- ルーティング設定:ユーザー・フェーダーにフェーダーとトリム設定パラメーターを追加
- スピーカー設定:スピーカーのアクティブ化/非アクティブ化、および複数のスピーカーを複製するための新しいボタンを追加
- L-ISA Controller フリー版では、Processorハードウェアに接続するとOSC出力が有効になる
- 新しいOSC APIコマンドを追加
- L-ISA Processorハードウェア:Processorハードウェア出力信号にOutput Delayを追加し2つのProcessorの時間を調整することができる
- 埋め込みヘルプが再設計され、ナビゲーションと検索機能が改善